レーザー治療
刺青除去のレーザー治療について
治療 | レーザー治療による刺青・タトゥー除去 |
---|---|
治療概要 | ピコレーザーを使用し、刺青・タトゥーのインクの色素の除去を行っていきます。通常5回前後の照射が必要になります。 |
副作用・ リスク |
内出血・赤み・腫れ・熱感・色素沈着・感染・アレルギー等の可能性があります。 |
治療費用 | 治療範囲により費用が異なります。料金表をご参照下さい。 |
レーザー除去治療の流れ
- ※照射部位にかさぶたが形成され、約2週間でかさぶたははがれます。
- ※レーザー照射後、1~2ヵ月後に赤みが消失してから次回のレーザー照射を行います。
料金表
ピコレーザー | 1mm ※治療1回分の料金目安です。 |
4,400円 |
---|
- ※表示は税込価格です。
ダブリングレーザー|1回の治療で刺青除去
ダブリングレーザーは、刺青が大きくてもカラーでも通常1回の治療で刺青・タトゥー除去が可能です。
ダブリングレーザーは、はじめにエルビウムヤグレーザーにて皮膚の表皮から真皮にかけて刺青のインク色素をアブレーションにより直接除去を行います。その後、真皮に深くに残ったインク色素をピコレーザーにより破壊することで刺青を除去します。
表皮がなくなった状態でピコレーザーを照射することで、奥深く入っている刺青の色素にも直接レーザーを反応させることが可能です。
照射後は擦り傷状になります。1ヶ月前後、軟膏治療を継続して皮膚を上皮化させていきます。
料金表
ダブリングレーザー | 1mm ※別途麻酔費用が発生致します。 |
6,600円 |
---|
- ※表示は税込価格です。
切除|手術による刺青除去
刺青を皮膚と一緒に切り取って皮膚を縫い合わせる方法です。
サイズが小さい刺青やレーザーには反応しにくい色彩の刺青、刺青除去をお急ぎの場合には有効な方法です。手術後の傷跡は1本の線になるので、傷跡は目立ちにくくなります。
縫合後の抜糸は通常7~10日後に行います。
切除法は1回で切り取れるサイズに限界がありますので、大きな刺青の場合には2~3回に分けて行う場合があります。その場合、2回目以降は3ヶ月~6ヶ月あけて切除を行います。
刺青の切除法治療の流れ
料金表
切除 | 1mm ※別途麻酔費用が発生致します。 |
7,700円 |
---|
▼一度で切除ができない場合は料金が変わることがあります。カウンセリングの際にご相談ください。
- ※表示は税込価格です。